ライフプランってなに?

2020年12月24日

ライフプラン考えたことありますか?

ライフプラン

人生100年時代! 将来設計が大事です。

ライフプランとは、あなたと家族がどんな「将来」を望んでいるのか、それを叶える為には家計の現状を把握して目標と計画をたてる事です。それにはまず「健康管理」「資金計画」「生きがい」の3つの観点から考える必要があり、これをライフイベントと絡めて計画します。転職、結婚、出産、マイホーム購入、就学、退職、年金などその時期にどのくらいの費用が必要なのか、家計の収支を把握し計画する、必要であれば見直すことが大事です。「老後はのんびり過ごしたい!」といった目標も立派なライフイベントのひとつですね。

教育資金 

就学

住宅購入資金

マイホーム

老後資金

定年退職

人生の3大支出

ライフイベントの3大支出となるのが、教育資金、住宅購入資金、老後資金といわれていますが、最近では介護資金も考える必要があるといわれています。

①教育費

平成30年度の学習費調査(文部科学省)によると、1年間の学習費用は以下のようになっています。

● 幼稚園  公立幼稚園約22万円  私立幼稚園53万円

● 小学校  公立小学校32万円   私立小学校159万円

● 中学校  公立中学校49万円   私立中学校141万円

● 高校   公立高校46万円    私立高校97万円

● 大学   公立大学53万円

幼稚園から大学まで公立に通ったとしても、お子様一人につき約1,000万円は必要な計算となります。そういえば私の親も「公立以外には通わせん!」って言ってました。結局高校からは私立の道を歩みましたが・・・そういえば弟も(´・ω・`)

さらに細かい事を言えば、教科書代や学習塾費用、給食費なども必要ですし、意外と痛い出費の一つに部活があります。部活の強豪高校ともなると週末は遠征、県外遠征になれば宿泊費用もかかります。応援に行こうもんなら親の宿泊費までもかさみます。余談ですが、我が子の部活遠征時の費用に部活顧問先生の宿泊費交通費は遠征に行くメンバーの遠征費用から賄っていたことを思い出しました。(一部の父兄さんから猛反対を受けた記憶も(´・ω・`))

②住宅にかかる費用

住宅については、持ち家か賃貸かによって異なりますが、平成31年3月の国土交通省住宅局の調べでは、土地を購入した注文住宅新築世帯で平均3,900万円、中古住宅平均2,800万円くらいだそうです。全国平均なので、宮崎市の場合はもう少し安いと思いますが・・・購入費とは別にマイホームを購入したら税金が毎年かかります。(固定資産税、都市計画税)さらに年数が経ってくると補修費用がかかる事も考慮する必要があります。ちなみに3,000万円を35年ローンで支払うと月々約85,000円程度です。(金利0.975%)

②老後資金

少し前に耳にされた方も多いと思いますが「老後資金2,000万円問題」金融庁公表の報告書に記載されていたことでニュースでも大々的に取り上げられていました。簡単にまとめると高齢夫婦無職世帯が30年生きるとして公的年金だけでは「月5万円」の赤字が出る事から「30年で2000万円」不足しますよって記事でしたね。実際にはどのような生活をしていくかで金額は変動するのですが、国が年金だけに頼らず、働けるうちは働いてねっていってるような感じですかね。(個人的感想ですが)

人生

まとめ

ライフイベントを考えライフプランをたてると「お金の行動を起すときに、より良い判断ができる様になります」

例えば・・・いままでお話しした3大支出の他にも車の購入費用や、旅行、外食など日々の生活には様々な資金が必要になってきます。お金は使いすぎてもダメだし、使わな過ぎてもダメです。特に自分自身への投資(資格を取ったり貴重な経験を積んだり)は積極的に使いたいですよね。だからこそお金の全体像をつかんでから対策を練る必要があるのです。住宅ローンを組む際によく聞かれることですが、「頭金100万円入れた方が良いですよね。」です。預貯金が沢山あれば入れても良いかもしれませんが、個人的には頭金は入れずに100%の銀行融資を受けましょうって回答しています。特にお子様が小さい方は教育資金が必要になってくるので、現金は手元に残しておいた方が安心できますし、今の銀行金利は低金利状態ですから。(実際教育ローンなどの金利より安いので)ちなみに100万円の頭金を入れた場合の月々の支払額は約3,000円しか安くなりません。「人生100年時代」ぜひホームマネーマネジメントを身に着けて楽しく幸せに過ごして行きたいですね。

 

一応、2級のファイナンシャルプランニング技能士の資格も持ってますので、住宅購入の際には私を活用して頂けると嬉しいです。不動産に関するお悩み事もお気軽にご相談下さい。